美味しいコーヒーが飲みたくて

凄くいい天気やっぱ海行きゃ良かったかなぁでも土曜日で混むし、夜仕事だし…結局、家でゴロゴロしてるでもゴロゴロしてても腹はへるし、喉も渇く訳で( ˙-˙ )どうせ飲むなら美味しいコーヒーが飲みたくて、コーヒーを…!焙煎した豆が……無い_| ̄|○普段、やる気の起きた時にまとめて焙煎しちゃうんだけど、丁度きれてるで、結局焙煎しました

"コロンビア生豆"

こんばんは。自家焙煎珈琲。よく聞くフレーズですが、自分でやるとなかなか難しいです。コーヒーは好きで毎日自分で豆を挽いて淹れてますが、自家焙煎珈琲を自分でもしてみたくて、生豆を購入してきました。ただ、なにせ私は焙煎機をもっておらずネットで調べたらフライパンでも出来ると(o^^o)豆を購入する時、お店の方にフライパン焙煎の方法を教えていただき、いざ挑戦。簡単に考えていた私…( ̄▽ ̄;)実際に焙煎してみると凄く大変。自分好みのローストになるまで、休まずフライパンをふり続けること20分( ̄▽ ̄;)左手はフライパン、右手はヘラ。焦げないように、丁寧にそして豆がちゃんとフライパンの上で回るように…回るようにとは、コーヒー豆は半円形のため平らな部分がフライパンの熱源に付きっぱなしなってしまうため平らな部分が焦げやすいそうで…そして、コーヒーの生豆にはsilver skinという薄膜があるんです。その膜をフライパンをふりながら飛ばして行く作業がまた大変。コンロ周りは飛ばされた薄膜だらけでしかもコーヒーの香りが部屋中に充満しちゃって…( ̄▽ ̄;)そして、初焙煎の豆がこちら

ブルーマロー

こんにちは今日はブルーマローティーとブルーマローの焼きシフォンケーキです。魅惑的な色を醸し出すブルーマローティーは咳や気管支炎及び胃や腸に良いとされています。そのブルーマローの花だけをチョイスしてシフォンケーキに練りこんでみました。仕上がりは、まるでブルーチーズを思わせる青紫の斑点がついた…あまり良い見た目とは言えませんが(^^;;外側がパリパリで中がフワフワ。ブルーマローとシフォン生地の相性も良く、ブルーマローの香りがシフォンを引き立てる仕上がりになっております。タバコを好む方や、胃腸の具合が良く無い方へオススメです。喉の調子も良くなりますよ(^^)